ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
りーだー
りーだー
北海道のバイク旅以来、
温泉にキャンプにちょいちょい
出かけます。
なんのリーダーでもないですが、
北海道でついたキャンパーネームが
”りーだー”なのです。
(写真は北海道某所で五右衛門風呂ちゅう)
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年09月17日

奥飛騨~上高地紀行 その②

なんと今年、奥飛騨3回目!

とはいうものの、今年からでございます、奥飛騨(笑)
それほどいいところですわ、ほんまに。

さてさて、うちは前日に出発し、車中泊。
ちとしんどいんやけど、ETCの深夜割引と距離稼ぐため、
がんばって走ります。

そして、奥飛騨に向かう時、必ず向かう先は、

富山!

それは何故か? 魚&お寿司です。

東海北陸道から高山を抜け、国道41号を北上。
富山県に入り、神通川ダムを過ぎたあたりにあります、

番やのすし

とにかく、回転寿司やけど、回転寿司レベルではないっす!
富山に行くことがあれば、是非行ってみてください。

ちなみに、ちょこっと食べたの写真撮りました~。

まずは、地物のアジ!

奥飛騨~上高地紀行 その②

秋といえば、秋刀魚!

奥飛騨~上高地紀行 その②

そして、富山といえば、白えび!

奥飛騨~上高地紀行 その②

お寿司をたらふく食べた後は、富山のスーパーで買い物。
食材を買い込んで、キャンプに備えます。

さてさて、恒例の富山巡礼を終えて、一路奥飛騨に向かいます。

キャンプ場は前回に続き、平湯キャンプ場。


前日に電話で予約しようと思ったら、
「夏以外は予約はしてもらってないんですよー」
とのこと。

とはいえ、サイトは広いのでまぁ大丈夫やろうと思っていったんやけど、
お昼1時ぐらいに着いて、ほとんど空いてない!

スゲーな3連休。。けどなんとかサイトを確保。

奥飛騨~上高地紀行 その②

そして、初日の夕食は

富山で仕入れた刺身!!
富山といえば地物のブリ!!そして秋は秋刀魚!!

奥飛騨~上高地紀行 その②

富山の魚うまいっすわ~。

そして、またまたブリ鎌!!今度のは地物です。うま~~

奥飛騨~上高地紀行 その②

それから、今回はダッチでクラムチャウダー。

奥飛騨~上高地紀行 その②

沸騰しすぎで、何かわからん・・・(笑)
けど、これめっちゃうまかったっす!。
次の日の朝も食べました。
二日目はチャウダーは・・・もちろんうまいっすよね~

ということで、初日の夜は更け、
明日の上高地に備えて、就寝。。

つづく。。

もどる その①<  >つづき その③   










同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
避暑避暑。
富士山のある風景③
富士山のある風景②
富士山のある風景①
都道府県カウントダウンの旅 in 高知 ~その②
都道府県カウントダウンの旅 in 高知 ~その①
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 避暑避暑。 (2009-09-05 19:05)
 富士山のある風景③ (2009-06-21 18:16)
 富士山のある風景② (2009-06-21 16:54)
 富士山のある風景① (2009-06-14 10:54)
 都道府県カウントダウンの旅 in 高知 ~その② (2009-05-16 22:29)
 都道府県カウントダウンの旅 in 高知 ~その① (2009-05-14 23:20)

この記事へのコメント
コメありがとうございました。

明日は上高地・・・
もうワクワクの頂点ですよね~

ブリのカマがうまそうで、
出来上がりがきになって仕方ないです(笑)
Posted by HASSYHASSY at 2008年09月17日 23:45
 富山の寿司は旨いですねぇ、氷見のきときとすしへ寄ったときは、これなら回転すしも有りだなぁって思いました。番屋のすしは行ったことがないので、今度行ってみます。

 平湯キャンプ場は、バイクが安く泊まれるので、重宝しています、温泉も近くに多いですから、それも良いですよね。

 バス停の大型施設とか、神の湯とか、佳留萱山荘の大露天風呂とか、ちょっと利用料が高いですが、合掌の森キャンプ場など、また行ってみたです。
Posted by ライダーライダー at 2008年09月18日 00:19
こんにちはー^^

お気に入りにいれさせていただきましてお礼もこめて書き込みしにきましたー^^

お寿司うまそっすねー^^クラムチャウダーって食べたことないんですが、なんか食べたくて仕方なくなってきました(笑)

次回のキャンプでは必ずクラムチャウダーをつくりまっす♪

おいしそう~~♪
Posted by rosetatoorosetatoo at 2008年09月18日 09:59
>HASSYさん

こんばんは。上高地レポ、少々お待ちください♪

ブリカマうまかったっすよ~。
カマってなんでパサつか無くて、
油乗っててうまいんすかね?。
魚処の土地に行くと必ず探しますね。

しかし、残念ながら・・・食い気に負けて
焼け上がりの写真とる前に食っちゃいました・・・。
次回は撮ります!


>ライダーさん

こんばんは~。
平湯キャンプ場、バイクいっぱい来てましたよ~。
最近ソロではあまり行かないので、
懐かしく見てました。

ソロで行って、お湯沸かして、
カップラーメンだけでもいい感じですよね。

今度は富山も通って、能登半島に行きたいと思ってます。


>rasetatooさん

こんばんは~。
チャウダーは実は先日NHKの
ダッチの番組見て作ることになったのです。

ベーコンと野菜炒めて、ブイヨン、牛乳と生クリームを
入れて煮込むだけです。あとの味付けは塩コショウのみ。
あ、あとアサリは嫁さんの話やと、
先に茹でて後に入れた方がいいらしいです。

簡単でおいしいですよ~
Posted by りーだーりーだー at 2008年09月18日 22:45
こんにちは~。

無事にキャンプに行けたのですね~♪
楽しく息抜き出来ましたか?(*^^)

料理、めちゃくちゃ美味しそうですね~。
私もブリカマの焼きあがり見たかった(笑)
これからの時期、キャンプ場で焼き魚も
いいですね~♪
続き楽しみにしてまーす(*^^)v
Posted by あたみ at 2008年09月19日 09:51
UP待ってました。
またまたぶりかま!
うまそうですね!
富山も一度行きましたが寿司食ってません。
廻る寿司で十分。食べてー!
ところで温泉は???
Posted by てるゆき at 2008年09月19日 19:27
>あたみさん

なんとか無事に行けました。

みなさんブリカマに食付いてもらってうれしいです~(笑)
うちはすっかり肉より魚になりました。
魚の方がいろんな味が楽しめると思いますね~。


>てるゆきさん

まいどです~。
やっぱりね~好きなんですわ、ブリカマ。。
富山の白えびは一度ご賞味あれ。
なんともいえない食感でおいしいですよ~。

温泉はもちろん入ってきましたよ~。
少々お待ちくださいませ。
Posted by りーだーりーだー at 2008年09月20日 00:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥飛騨~上高地紀行 その②
    コメント(7)