ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
りーだー
りーだー
北海道のバイク旅以来、
温泉にキャンプにちょいちょい
出かけます。
なんのリーダーでもないですが、
北海道でついたキャンパーネームが
”りーだー”なのです。
(写真は北海道某所で五右衛門風呂ちゅう)
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年08月21日

テントの歴史 vol.3

ヨーレイカが狭いと思って、
その当時、他のキャンパーのテントを物色して
決めたテントがこれ!

小川 アーデイン

テントの歴史 vol.3


全室の広さは、当時はピカ一でしたねぇ。

ただ雨の時、フライ開けた時の角度がきびしくて
インナーにどうしても雨かかってしました。

ということで、釧路のデポで叩き売られていた、
サウスフィールドの小型タープを購入。
たしか3000円ぐらいで買いました。

テントの歴史 vol.3

テントの歴史 vol.3

しかしこのタープ、バイクには最適!。
収納サイズで、単車のサイドバッグ入ります。
これで雨でも快適になりました。
もう売ってないのかな。

アーデインで北海道2シーズン過ごしました。

その後、家に帰ってネットを物色していると・・・
次のテントが目に入ってきた。。

写真は、北海道 
上は、羅臼町営キャンプ場
下は、鶴居キャンプ場
鶴居は北海道で一番滞在の長いキャンプ場のひとつです。
どちらも当時は無料でした。いまは羅臼は有料になったのかな。




同じカテゴリー(テント)の記事画像
テントの歴史 vol.2
テントの歴史 vol.1
ついに
同じカテゴリー(テント)の記事
 テントの歴史 vol.2 (2008-08-09 00:54)
 テントの歴史 vol.1 (2008-08-02 01:52)
 ついに (2008-07-09 23:14)

Posted by りーだー at 21:06│Comments(0)テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントの歴史 vol.3
    コメント(0)